イソギンチャクに挑戦!

海水水槽初挑戦!

目指せハタゴイソギンチャク!(>▽<)9 グッ!

茶ゴケ期は、越えたかな…

こんにちは!


今回は、海水水槽立ち上げから2ヶ月程過ぎまして…

茶ゴケもだいぶ治ってきましたので、はるぼ〜的茶ゴケ対策のまとめを記事にしてみました。


茶ゴケは、もともと水道水に含まれている珪酸(シリカ)sio3を餌に増えていくヤツららしく…


専用のRO浄水器を使う事で、水道水から珪酸を除去して茶ゴケの発生を抑える…と言う作戦で始めたのですが…


1ヶ月を越えた辺りから、茶ゴケが出始めて…

あっと言う間に、コケ期到来!


1週間で、ガラス面は茶ゴケだらけ、更にライブロックも石灰藻の上にどんどん蔓延る始末…



キレイに掃除しても、1週間待たずにこんな感じ…



因みに…水道水の珪酸値の測定結果は…



真っ青でMax測定不能…

まぁ水道水てのは、こんな感じなのですかね…





では、RO水では…




こちらも、浄水はされてはいますが…2mg以上出ています!


これでは茶ゴケも蔓延るハズです!




取り合えず、イオン交換のカートリッジを交換したところ…



すんなり0に…


うぉい!(●`ω´●)ノ

まだ2ヶ月しか使ってないぞい!


まぁ…立ち上げで色々とトラブルありましたからね…


アンモニア問題…

ライブロックの大規模なキュアリング…やら…


立ち上げ時の大量生産とトラブル時の大量生産で、カートリッジの性能も限界だったのでしょう…


なにはともあれ…珪酸の問題は解決しました





続いて…当時のお掃除戦隊ですが…


初期投入で…

マガキ、シッタカ、ヤドカリ、エメラルドグリーンクラブ、イソギンチャクモエビ、など入れてましたが…


貝類ほぼ1週間程で、活動停止!

マガキ3匹→活動停止

シッタカ数匹→活動停止

ヤドカリ5匹→活発◎

エメラルドグリーン→餓死(硬い藻類が餌だったようで…無い為)( ;∀;)ゴメンナサイ

イソギンチャクモエビ→コケ対策にはなってない


とまぁこんな感じ…


換水時の急激な水質変化で、貝類が活動停止になったのかも…

と思い…働きが良かったシッタカをショップを変えて10匹追加導入も…

最初は良い仕事をするんですが…

やはり1週間程で活動停止…



…中学生のバイトか(*`皿´*)ノ




まとめると…


底砂掃除→マガキ× ミズタマハゼ◎超オススメ!

ミズタマハゼは、60ワイド水槽に1匹いれば、十分耕してくれます!


ライブロック、ガラス面→シッタカ×(働きはピカイチ)水質が合えばおすすめ!我が家では×


最終的にアマオブネガイ◎にしました。

巻貝類は全体的に茶ゴケを良く食べてくれると思います。が…種類によって水質に合ってないと活動停止します。最初は少しづつ色々な種類を入れて自分の水槽に合った働き者を厳選し、追加すると良いと思います。


うちは、シッタカのシマシマのヤツはダメでしたが、黒っぽいヤツは今も働いています。



次にヤドカリですが、強いです!サンゴやイソギンチャク関係無くヅカヅカ進みツマツマ良く食べてくれます!

☆になった貝や残餌も良く食べてくれます!

しかしサンゴのストレスには多少なりそうです。






2週間茶ゴケの掃除しないで…



こんな感じ…


水槽内、まだ珪酸が多少残っているのでまだ消えはしませんが、さほど…増えもしませんね。


ライブロックに関しては、見違える程キレイになり、茶ゴケはほぼ無くなりました!


底砂も白を取り戻しキレイです!



では、飼育水の珪酸値は…




0では無いものの…0.25か…それ以下位なので、あと2〜3回も換水すれば、茶ゴケ期も越えそうです。




甘いか(;^-^)




今度は、リーフ水槽目指して頑張るぞ!(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و